中国語【接地气 jiē dì qì】は日本語で「地に足が付く」って合ってる?!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:akanenechan:20190815224202j:plain
最近、英語の重要性にしみじみと気付いているので、ユーチューブで英語の動画を見ることが多い。
7割しか聞き取れないので、結構字幕を目で追うようにしてる。見てるユーチューブ動画は中国で活躍しているアメリカ人のユーチューバーさんのチャンネルで、英語と中国語の字幕を両方付けてくれてるので大変勉強になります。

1、英語「down to earth」の意味

動画の内容は、アメリカ人に中国人の美女タレントの写真を見せて、その中で誰が最もアメリカ人にモテるかという女性の好みに対するアメリカとアジアでの違いを調査するものだった。
インタビューを行ってる時に、ある美女タレントにかなり人気が集り、理由を聞かれたら、一つの表現の出現頻度が高くて気になります。
それは、「down to earth」という言葉、中国語の字幕は「接地气」と書いてある。

「down to earth」は人の性格を表現する時に使う言葉で、ネイティブは褒め言葉としてこの言葉を使うようです。直訳だと「地に足の着いた」という意味です。

いくつかのニュアンスも含まれている。
① 現実的で錯覚を起こしていない
② 合理的で社会的常識がある
③ フレンドリーで気取っていない
④ 言うべきことをしっかり伝える

ということで、中国語の「接地气」も英語のようにこんなにもいくつのニュアンスが含まれているのでしょうか?

2、中国語「接地气」に関してツィターからもらった回答


庶民的な生々しい生活感を感じ、自然で飾り気のない人、現実(大衆)離れしていない人或いは行動を中国語で「接地气」と言います。
それに当たる日本語ってなんて言うんだと全く思い当たらない~
簡潔に「接地气」のニュアンスを表す日本語がないかな~
中国語→接地气
英語→down to earth
日本語→?


とツィターでつぶやいたが、コメントで貰った回答は:

①「地に足着いた」
②素朴な人?堅実な人?

親切に回答を頂き、ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

しかし、この「地に足ついた」という日本語の意味はそもそもそんなによく分からなかった。
読めない訳ではないが、文字通り、地に足が付いたというのは宙に浮いていないと捉えられる。

そもそも、宙に浮いていないというのは人への評価に使っていいかどうか?使えるとしても人のどの部分を褒めてるかさっぱり思いつかなかった。

「地に足が付く」はどういう意味なのか?どうやって普段使われているか、取り合えず調べることにした。

地に足がつく
主に否定形の「地に足がつかない」の表現で用いられ、浮足立っていて冷静さを欠いた様子などを意味する表現。
―――――――――――weibo 辞書

「地に足がつく」というよりその否定形の表現を使うのが一般的だそうです。
否定形の意味から測定すると、「地に足が付く」という言葉は単純に冷静で落ち着いている様子の意味になる。
これはちょっと中国語の「接地气」の意味とは違うな==

3、中国語の「接地气」の意味

 「接地气」は英語の「down to earth」と同じ、褒め言葉として広く使われている。
① 接地气的节目,观众会比较喜欢。
リアリティがあって、視聴者のニーズにしっかり合っている番組のほうが好まれる。

② 那位领导很接地气。
その責任者は気取っていなくて、部下のことをよく構っている。

③ 这个人长得很接地气。
その人の容姿は比較的に普通で、親しみやすい。
否定形として「不接地气」として使われる。

④ 那部电影不接地气。
その映画は真実味がない、人気が集まらない。

⑤ 一些领导干部不接地气。
一部の役所の幹部は気取って、下層のことを理解しようともしない。

まとめると、「接地气」は以下のニュアンスを持っていると言えるでしょう。



①気取っていない、自然で飾り気のない、親しみやすい人。
②広く一般大衆と密着し、庶民の生々しい生活感をよく理解し、大衆の生活とかけ離れていない、現実離れしていないこと。
③容姿は極めて綺麗というわけではなく、普通の人にもいそうな感じ。
④一般大衆の願いや要望を聞いてその要望を実際の行動に反映させること=「大衆路線」

*「大衆路線」:大衆に受けようとする物事をする姿勢。

4、結論

こうなると、「接地气」が含まれているニュアンスを一括で表す日本語は本当にないかもしれない。