定食のご飯は決まっている場所にしか置かない【外国人の私が気付いた定食の配置に秘密がある】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

定食のご飯は決まっている場所にしか置かない【外国人の私が気付いた定食の配置に秘密がある】

f:id:akanenechan:20181207194857j:plain
こんにちは、あかねね(@NUfk0eJcvXqi0Dj)です。

昨日、ソフトバンクの通信障害が発生した頃に、ちょうど仲良い取引先の方とご飯を食べていました。

午後13時15分神保町駅で待ち合わせしていたので、今思えば、ソフトバンクの通信障害の開始時間は15分も前にズレたら、
無事に会えていないかもしれない、危なかったなぁとほっとしています。

こうやって約束時間通りに定食をほおばっていることができたのも二人の先読みが上手いおかげかもしれない。(こういうことにしておきましょう笑)
最初、行っている定食屋さんは地下だから、電波が届かないだけなのかとそんなに気にしていなかった。
取引先の方が使っているドコモの電波は満タンの表示を見て、ちょっとおかしいと気付き始めて、
さらに、調べてもらったらこれは地下に限らず全国範囲の通信障害だと分かった。

いつ復旧できるか知らないが、圏外の携帯をいつまで見つめても仕方がないので、放置することにした。

再び目の前に置いてあるチゲ鍋定食に視線を戻して、雑談をスタートした。



石井さん(仮名)、毎回定食を食べる時に、みそ汁は邪魔だと思いません?だって右利きの人はほとんどでしょう?ご飯を右に置いたほうが食べやすくないですか?定食の料理の配置ってなんか意味がありますかね?



(私からひっきりなしに発している質問に圧倒された様子を見せてしばらくの間をおいて)多分、食べる順番に関係があるかな~右利きが多いから、右に最初食べるみそ汁を置いてくれているでしょう。考えたことがないね~そもそも定食のこの配置に気付いていない~


石井さんは自信がなさげの口調だったが、ソフトバンクユーザーの私は、その場で答えを確かめることができずに、取引先のお客様の言っていることを「そうかな?」という疑うようなことを言っちゃいけないし、

帰ってグーグル先生に答えを求めることにした。

そもそも定食の決まり?(左にご飯、右に味噌汁)に、
「そうかな?」と首を傾げる日本人も沢山いるでしょうから、

まず、私の発見は嘘ではないことを証明する定食の写真をご覧ください。
f:id:akanenechan:20181207194841j:plain
f:id:akanenechan:20181207194857j:plain
f:id:akanenechan:20181207195029j:plain

みそ汁の位置は上下左右に移動されているが、
ご飯は必ずトレーの左に位置することにお気づきでしょうか?

みそ汁は必ずしも右にあるわけじゃないので、取引先の方が言っていた食べる順番説はやはり正確ではなかった。

じゃ、なぜ定食にご飯は不動の位置を確保されているか?

1、昔から日本では左上位という説がある。

 
 左上右下という言葉がある。「左を上位、右を下位」とする「左上位」のしきたりがある。
主食のご飯は当然上位に設置されるようになった。

2、日本人の食べる習慣に関係がある?

 一番最初日本に来て学校の食堂で定食をパクパク食べた時に、米をこぼさないように顔をご飯の茶碗に
近付いて食べていた。
 
 それを見た日本人の友達は、自分からご飯に近付くのではなく、手に持ってればいいじゃんと教えてくれた。
 確かに、食堂を見渡してみると、皆背筋を綺麗に伸ばしてご飯を手に持って食べている。
 私のように体を曲がってご飯を食べるエビのような醜い姿の人は一人もいなかった。(エビを馬鹿にするつもりはない笑)

 左手をご飯に持って右手にお箸で背筋を伸ばしてご飯を食べるのは習慣なんだ。
  ちなみに、中国は地域によって受けた教育が違うかもしれないが、私の出身の西安(長安)では茶碗をテーブルから持ち上げる行為はマナー違反だと小さい頃から厳しく言われたていた。
 
 話が戻ると、ご飯をこの左手に持って食べる習慣はご飯の位置に関係しているのではないかと思われる。
 確かに、右利きは一般的だから、ご飯を左にすると、持ちやすい。

 定食、OLをしている私はほぼ毎日食べている。
 この日常生活でのささやかな気付きにこんなにも沢山理由がちゃんとあるととても面白い~
 これからも虫眼鏡を持ちながら日々の生活を面白くさせましょう💛