国際結婚の準備(書類和訳付)【中国人と入籍する際に用意すべきこと】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国際結婚の準備(書類和訳付)【中国人と入籍する際に用意すべきこと】

 ãçµå©ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

私事ではありますが、6月入籍しまーす。(芸能人ではあるまいし...笑)

彼氏は大阪出身の日本人。

 

ここで、

「国際結婚の手続きをどうするの?面倒くさそう」

と思ってる方♡


 大丈夫ですー

 

 本日、国際結婚に向かって様々な面倒くさい手続きに関して、自分の経験をもとに詳しく紹介したいと思います。

 これから少子高齢化社会がさらに深刻化していく中、だれでも国際結婚になる可能性があるので、笑(今回の手続きに関する紹介はパトナーは中国人の場合のみに適用しますが......)すでに国際結婚を準備している方々、それとまだ独身の方々も将来のために参考になれたら幸いです。

 

まず、準備資料に関する。

お互いに入籍日を決めたら、すぐさまに準備に着手したほうがいいです。やること意外と多い~

中国人側:

  • 婚姻要件具備証明書
  • パスポート(区役所)
  • 在留カード(大使館)
  • 出生証明書
  • 住民票

この中、最も重要なの書類は婚姻要件具備証明書、

未婚者"婚姻要件具備証明書"申請

(👆をクリックして、必要書類をダウンロード)中華人民共和国駐日本大使館からもらう。

これをとるのに、また在留カード表裏のコピーが必要。大使館のホームページに住民票も掲載されていますが、実際に電話で確認した時に、必要はないと言われたので、住民票は不要。また、公証承認申請書も要らなかった。

ちなみに、大使館の電話は一日中取り込み中で繋がらない恐れがあるので、前もって問い合わせ電話するのをおすすめ!いくら「後ほど、お電話してください」と音声案内されても辛抱強く待つこと。

 

次、パスポートに関して、入籍日区役所に提出する書類になっています。

パスポートのコピーを事前用意すること、コピーする箇所は以下の三つ:

  1. 表紙(中華人民共和国と書かれる表の部分)
  2. 顔写真のページ
  3. 最近入国記録のあるページ

以上の婚姻要件具備証明書とパスポートに関して和訳が必要です。

和訳必要な部分及び注意点:

和訳しなければならない部分は婚姻要件具備証明書(和訳分を最後にシェアさせていただきます)、パスポート顔写真のページ(後ほどアップする予定)です。

❢注意:訳する方の氏名&住所も必ず書く、内容だけ訳せば良い、フォーマットは一緒にしなくてもオッケー。

 

出生証明書は各区役所のホームページでチェックしたら書いてありますが、電話確認したら「あったら提出ください」とのことで、要するになくても大丈夫です。

(出生証明書は出生地即ち中国政府機関に足を運ばないと手に入らないようです、誰が行くねんって感じ!!!)

日本人側:

  •  戸籍謄(抄)本 (もとの本籍地でない役所に届ける場合)
  • 身分証明書(顔写真付のものが望ましい)

 婚姻届と違って戸籍謄(抄)本は戸籍がある役所でなければ手に入りません。 戸籍がある役所・出張所に出向いて交付してもらいましょう。

本籍地が遠い場合、郵送で取り寄せることもできますが、書類が手元に届くまで1~2週間かかります。(とみんなが言いますが、彼氏の場合に一週間以内で届きました)念のため、郵送してもらいたい場合は、事前に役所へ請求方法や手順の確認を取り、早めに準備したほうが良い。

 

中国人と比べたら日本人は相当楽だなぁとうらやましく思いますが、そりゃそうだ、自分の国だもん...

 

和訳ーーー婚姻要件具備証明書例

            公证书
       公証書
                   (2018)日領証字第00000000号

根据《中华人民共和国婚姻法》规定, 中国公民〇〇(女:199〇年〇月〇日生)符合结婚条件。现住日本国东京都。

「中華人民共和国婚姻法」の規定に基づき、中国公民〇〇(女性:199〇年〇月〇日生まれ)は、結婚条件を具備する。現在、日本東京都在住。


                  中华人民共和国驻日本国大使馆领事部(限在日本使用)                           中華人民共和国駐東京大使館領事部

(日本のみ使用可)     

一等秘书兼领事

 一等秘書兼領事 

李〇〇

                      二〇一八年〇月〇日

 

翻訳者:

氏名:○○

住所:                (印鑑不要)

 

いかがですか?また不明点があれば、気軽にコメントで聞いてください。